就労継続支援A型

就労継続支援A型

就労継続支援A型事業所のイラスト

就労継続支援A型の特長

札幌チャレンジドでは、メンバー1人ひとりの障がい特性をしっかりと理解した上で、継続して働きやすい業務の配置・サポート・環境づくりに努めています。
 
基本的には「通所」での勤務ですが、やむを得ず継続的な通所が難しい事情がある場合には、「テレワーク就労」「通所/テレワークの併用」など、個別の働き方についてもご相談に応じます。
業務においては、Microsoft Teamsなどのビジネスチャットツールを活用し、通所とテレワークの垣根を超えた、スムーズで一体感のある働き方を目指しています。
 
【勤務時間】
平日 10:00~17:00
(※業務内容や個別の事情に応じて調整可能です 一部週休2日シフト制業務有)
 
【認定実績】
2020年より、NPO法人就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)第1回優良A型事業所認定
 
※なお、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

企業のような環境づくり

「福祉サービス利用者」<「障がいのある社員」として1人1人を位置づけし、メンバーのハンディキャップ部分の補完、キャリアアップのしくみをつくりながら、仕事を通じて社会に関わっていくことへの尊厳や誇りを実感できる働き方づくりに努めます。
また、その方の障がいや生活環境によっては「テレワーク就労」も含めて検討し取り組んでいます。
 
「新ノーマライゼーション」2020年7月号
ITスキルを活かしてやりがいをもって働く~札幌チャレンジドの取り組み~

PCを使った多様な業務

札幌チャレンジドでは、2025年4月現在、民間企業12社より、動画サイトの監視業務、サイト更新入力、Webアクセシビリティ検査、イラスト・デザイン制作、海外航空券予約サイトのデータベース入力、アノテーション業務など、多岐にわたる業務を定期的に受託しています。
 
これらの業務はワークシェア型で進行しており、職員とメンバーが互いにコミュニケーションを大切にしながら取り組んでいます。
PCスキルはもちろんのこと、私たちが特に重視しているのは、ビジネスを円滑に進めるための基本的なやり取りのスキルと、相手を思いやる姿勢です。

就労継続支援A型の福祉サービスを利用できる対象者

企業等に就労が困難な者であって、雇用契約に基づき継続的に就労することが可能な、利用開始時65歳未満の方。具体的には以下の様な方が挙げられます。

  • 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • 企業等を離職した方など、就労経験のある方で現在雇用関係がない方
  • 北海道内にお住まいの方

A型スコア表

お問い合わせ

NPO法人札幌チャレンジド 就労グループ(佐藤、千葉)
電話でのお問い合わせは、就労グループ直通 011-769-0987になります。
受付時間:平日 月曜日〜金曜日 9:30〜17:30
※お電話の際には「A型の件で」と言っていただけるとスムーズに担当者につながります。 
札幌チャレンジドへ直接訪問をされる場合は、お問合せフォームまたは電話でご予約の上お越しください。
(札幌チャレンジドの場所はアクセスをご覧ください。)

お問い合わせフォーム(就労継続支援A型専用)

お問い合わせは、コチラのフォームから入力ください。
就労継続支援A型のご利用は、北海道内にお住いの方が対象となります。