外部連携事業

北海道との官民連携事業

北海道との官民連携事業(障がいのある人のテレワーク就労体験事業)

北海道とNPO法人札幌チャレンジドは2020年から官民連携による障がい者のテレワーク推進事業を実施しています。
北海道の事業紹介ページ
  
本事業では、北海道内に在住する障がいのある方を対象に、テレワーク就労の体験を行っています。
年に3回程度、募集期間を定めて、1ヶ月間程度の体験を行います。
詳細は、札幌チャレンジドまたは北海道にお問い合わせください。

官民連携事業の説明図

募集時期

  • 2025年度第1期募集:2025年5月15日~6月13日
  • 応募は5月15日からこちらから必要事項を入力してください。
  • 応募者多数の場合は、抽選になります。締切後に応募者全員に個別にご連絡します。
  • 年間、3回程度、募集を予定しています。

補足説明・注意点

1.就労体験とは、自宅でテレワークで働くときの方法や仕事内容を実際に体験するものです。
2.体験期間中に対価の支払いはありません。あくまで模擬体験です。
3.体験終了後に企業への就職を斡旋するものではありません。
4.体験に当たっては、パソコン、Webカメラ、マイク、光回線など必要な環境はご自身でご準備いただきます。
5.体験は約1ヶ月間程度の間に計12日間程度になります。体験時間は、平日の10時~17時の中で個別に相談しながら進めます。
6.メールやzoomなどで連絡が取れること。
7.体験開始日は、申込状況によって順次開始します。
8.応募者多数の場合は、抽選になります。締切後に応募者全員に個別にご連絡します。落選された場合は、次の募集でご応募ください。
9.本事業は、北海道と道内市町村が連携して募集広報を行いますので、応募者の情報は、北海道経由でお住いの市町村に報告されます。

北海道の担当部署

北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課社会参加係
TEL:011-204-5278
FAX:011-232-4068

お問い合わせ

NPO法人札幌チャレンジド 就労グループ(佐藤、千葉)
電話でのお問い合わせは、就労グループ直通 011-769-0987になります。
受付時間:平日 月曜日〜金曜日 9:30〜17:30
※お電話の際には「テレワーク就労体験の件で」と言っていただけるとスムーズに担当者につながります。
札幌チャレンジドへ直接訪問をされるされる場合アクセスをご覧ください。