ITでマザル・ハタラク・
拓き合う社会を創ります。
        札幌チャレンジドは、自立を目指すチャレンジド(障がいのある人)のために、パソコン講習や就労・就職支援など、キャリアデザインセンターとして活動しています。
        子どもから大人まで障がい内容に関わらず、
      一人ひとりに寄り添った団体です。
      
  
        2023年4月から障がいの有無に関わらず「コミュニケーションが苦手な学生・若者の就職支援」事業を始めました。
      事業内容はコチラから。
札幌チャレンジドからのお知らせ
受付中講座のご案内
事業案内
札幌チャレンジドは、就労継続支援A型・B型/就労移行支援/放課後等デイサービス/パソコン講習などの各事業が連携していることで、日本を代表する『キャリアデザインセンター』として活動しています。
        
          2023年4月から障がいの有無に関わらず「コミュニケーションが苦手な学生・若者の就活サポート」事業を始めました。事業内容はコチラから。
- 
             札チャレで、ハタラク 就労継続支援A型・B型事業企業から委託された業務(主にデータ入力系業務)に従事することで、就労技術や能力の向上を図り『自らの就労のキャリアを描く』支援をしています。 
- 
             企業で、ハタラクを目指す 就労移行・定着支援事業パソコン訓練、コミュニケーション訓練、ビジネスマナー訓練等を通じて、一般企業で働くために必要な事を学び『企業でハタラクキャリアを描く』支援をしています。 
- 
             ITで、マザル・マナブ パソコン講習事業年齢を問わずパソコン/ITの技術習得により『社会参加と就労意欲を描く』支援をしています。 
- 
             札チャレで、マナビ、拓き合う 放課後等デイサービス事業小学5年生~高校生を対象にパソコン/ITを楽しく学び、自分に自信を持ち、『自らが進学や就職などのキャリアを描く』療育をしています。卒業後の「ハタラク・就労」に向けたキャリアデザインコースも開設しました。